
FT-eco触媒とは
FT-eco触媒が暮らしを変える
- FT‐eco触媒は環境に優しい次世代の触媒です。
- 人体に有害なホルムアルデヒドなどの揮発性有機化合物(VOC)や、野菜や果物の腐敗を早めるエチレンを効率的に分解します。
- 抗菌効果、防カビ効果、悪臭を抑える効果もあり、衛生的な生活環境維持に役立ちます。
- 株式会社フルヤ金属(F)が量産技術を開発した低温活性(T)する環境にやさしい(eco)触媒です。
-
エチレンガス
野菜や果物が熟成し過ぎてやがて劣化し、最終的には腐敗につながります。
-
カビ・菌
常に空気中に漂っており、感染症、アレルギーなどを引き起こす恐れがあります。
-
悪臭
「不快」の定義、数値化が困難。騒音以上に個人差が大きい感覚公害です。
-
ホルム
アルデヒド人体への影響は、濃度によって様々な症状を引き起こす可能性があります。


- FT-eco触媒はホルムアルデヒド、一酸化炭素、エチレンなどの人体に有害なガスを効率的に分解・除去し、-20度からの低温状態でもその効果を発揮します。
- また、防臭のみならず、防カビ、抗菌など効果も認められ、
衛生的な生活環境の維持にも役立ちます。 - その高い効果はながく続き、従来製品より長期にわたり使用可能なことから、
コスト削減、省エネルギーが見込めます。 - この技術は食品ロス軽減を目指す多くの事業者や家電メーカーからも注目され、
既に一部大手家電メーカー冷蔵庫や空気清浄機用の触媒素材として採用されています。
■ FT-eco触媒ってどんなもの?
- FT‐eco触媒は環境に優しい次世代の触媒です。
- FT‐eco触媒の希少金属のプラチナが有害なガスを分解します。
- エチレンや一酸化炭素やホルムアルデヒドといった有害なガスを、水と二酸化炭素に分解します。


- 蜂の巣のように均一で規則的な細孔(メソ孔)をもつ二酸化ケイ素(シリカ)材料に、希少金属であるプラチナ(Pt)を特殊な技術で付着させた触媒です。
- 触媒は、化学反応においてそのもの自身は変化することなく反応速度を変化させるものです。その高い効果はながく続きます。
【FT-eco触媒】
-
ペレット触媒 -
粉末触媒 -
塗布型触媒
■ FT-eco触媒ってどんな効果があるの?
- FT‐eco触媒は環境に優しい次世代の触媒です。
- FT‐eco触媒が人体に有害なガスを分解します。
- FT‐eco触媒は悪臭を抑えます。
- FT‐eco触媒が抗菌効果を発揮します。
- FT‐eco触媒がカビの発生を抑えます。

① FT-eco触媒が人体に有害なガスを分解します
- 人体に有害なエチレン、一酸化炭素、ホルムアルデヒドは、FT-eco触媒により水と二酸化炭素に効率的に分解されます。
- FT-eco触媒は、常温でその機能を発揮できることから、無駄な加熱やエネルギー消費による二酸化炭素の発生を抑えることが期待できます。
- 野菜や果物は自らの成熟を促進させるエチレンガスを放出させますが、そのガスにより自己腐敗も進ませます。FT‐eco触媒はエチレンガスを水と二酸化炭素に効率的に分解します。分解により発生した二酸化炭素が野菜や果物の呼吸活動を抑制することで野菜の鮮度を長く維持することが期待できます。
【FT‐eco触媒がエチレンを分解】
-
-
測定条件
- 試験サンプル重量
- 1g(ペレット触媒)
- エチレン初期濃度
- 100ppm/Air:2.6L
- 反応時間(6水準)
- 1h,2h,4h,8h,16h,20h
- 温度
- RT(室温)
- 分析機器
- 検知管
② FT-eco触媒が悪臭を抑えます
- 悪臭のもとといわれる、メチルメルカプタン(生ごみ臭)、トリメチルアミン(魚臭・生ゴミ臭)、硫化水素(卵の腐敗臭)、アンモニア(排泄物臭)も効率的に分解します。
【悪臭除去試験】
FT-eco触媒が悪臭のもとを除去します。

【悪臭除去試験】
- 触媒重量
(ペレット触媒) - 1g
- 反応容量
- 9L
- 温度
- 室温
- 測定機器
- 検知管
試験条件
【試験委託先】(一財)日本食品分析センター

③ FT-eco触媒が抗菌効果を発揮します
- (一財)日本食品分析センターに委託したFT‐eco触媒の室温における抗菌力試験では、大腸菌、黄色ブドウ球菌に対する抗菌効果が確認されています。
-
【FT-eco触媒なし】
-
【FT-eco触媒あり】
【抗菌力試験】
試験菌液10mLに触媒を1g添加したものを試験液とする。室温で保存して、24時間後に試験液をSCDLP培地に添加して、試験液中の生菌数を測定。触媒未添加の試験液と比較。
【試験委託先】(一財)日本食品分析センター
-
【大腸菌 試験画像】
-
【黄色ブドウ球菌 試験画像】
④ FT-eco触媒がカビの発生を抑えます
- FT-eco触媒の常温暗所における食パンの経時観察試験では、カビの繁殖を抑制する効果が確認されています。
FT-eco触媒が社会を変える
FT-eco触媒は環境に優しい次世代の触媒です。
青果物・花木など鮮度保持が必要な小売店、コールドチェーンの必要な流通ロジスティック分野での活用も期待されます。
FT-eco触媒の更なる技術開発と販路拡大を通じ、私たち 株式会社Furuya Eco‐Front Technology は、その鮮度保持作用によって、安心、安全な食を確保し、食品ロスの削減に貢献します。
防臭、防カビ、抗菌作用によって、衛生的な生活環境の維持に貢献します。
低温での機能発揮が可能なことから、エネルギー消費による二酸化炭素発生の抑制に貢献します。